2025年の節分
2025/01/31
カテゴリーブログ
こんにちは(o^―^o)ニコ
2025年が始まったと思ったら、もう1月も終わりです💦
月日が経つのが早いですね💦
2025年の節分は2月2日です
(節分は立春の前日にあたる日を指します)
節分は「季節を分ける」という意味があります
暦上の春である「立春」の直前の日が節分に指定されるのですが、2025年の立春は2月3日であるため、その前日の2月2日が節分になるのです
通常は2月3日が多いのですが、数年に一度ずれることがあり、2025年は、その特例に該当します
節分の日付は2月3日が一般的ですが、公転周期のズレを補正するため、数年に一度、2月2日または2月4日になります。
地球の公転周期(約365.2422日)と暦年(365日)のズレが原因です。このズレを補正するため、暦法の調整が行われ、節分の日付も変動するというわけです
節分が2月2日や2月4日になるのは、約4年に一度のペースで発生しています。こうした変化は立春の日付が動くことで生じます
節分は「季節の変わり目」に邪気を払う行事として、日本の伝統行事に位置づけられています。
節分の起源は古代中国の陰陽五行思想に基づき、日本でも季節の変わり目に厄除けを行う風習として定着しました。特に平安時代には宮中行事として行われ、その後、一般庶民の間に広まったそうです。「豆まき」や「恵方巻」などの習慣が現代に続いています。
2025年、節分の日は恵方「西南西」です
日本の節分の風習では、恵方を向いて無言で恵方巻きを食べると歳徳神に祈りが届き、縁起が良いとされています
この方角に向かって恵方巻きを食べることで、家庭運や健康運が高まるとされていますよ
2月2日!忘れずに食べないとですね