Just another WordPress site

トップ > ブログ > 次に活かすための振り返り

次に活かすための振り返り

2025/09/18

カテゴリーブログ

こんにちは、コミュニカです

日中は、まだまだ暑い9月です🥵朝晩は少しずつ涼しく感じる日が増えてきたように思います

みなさん 定期テスト、実力テスト、お疲れさまでした!

夏休みは長期間の学習、よく頑張りました

結果を見て、一喜一憂している生徒さんもいるのではないでしょうか⁉

 

今回の結果を受け止める

 

テストの点数には、良い点もあれば、もっと頑張りたかった点もあると思います。

大切なのは、その結果から目をそらさずに、しっかり向き合うことです。

点数が良かった人は、その調子で次のテストも頑張りましょう‼さらに上を目指すために、今回満点ではなかった科目をどう克服するか考えてみてください🤔

点数が悪かった人も、落ち込む必要はありません。この悔しさをバネに、次こそは良い点数を取るぞ!という気持ちで、学習計画を立て直してみましょう。

 

次に活かすための振り返り

今回のテストで、なぜその点数になったのかを分析してみましょう。

1.できた問題とその理由を確認する
 ・ 正しく理解していたのか、たまたま正解したのかを確認しましょう。

2.できなかった問題を放置しない
 ・今こそ弱点克服のチャンス!解き直しを通して「何が足りなかったのか」を明確にしましょう。

3.勉強時間配分は十分だったか?

 ・解けなかった問題を自分の力で解けるまで問題と向き合える時間は取れたか?

 ・計画的に勉強ができたか?(途中で挫折は無かったか)

4.苦手な科目は何か?

 ・どの分野で点数を落としたか?

 ・なぜその問題が解けなかったのか?

5.得意な科目はどのように勉強したか?

 ・その勉強法を他の科目にも応用できないか?

 

このように具体的に振り返ることで、次のテストに向けて何をすべきかが見えてきます

 

目標を立てて次へ進む

振り返りが終わったら、具体的な目標を立てましょう!

  • 「次のテストでは〇〇点以上取る」

  • 「〇〇科目の苦手な単元を徹底的に復習する」

  • 「毎日〇時間は机に向かう」

目標は高すぎず、少し頑張れば達成できるようなものに設定するのがポイントです😊

特に、この夏休みから勉強を頑張り始めた生徒さん、今回のテストは、あくまで通過点です。

大切なのは、この経験を次にどう活かすかです。

また次のテストに向けて一緒に頑張っていきましょう!

 

塾では今後こんな取り組みをしていきます!

・個別にテスト結果のフィードバック面談を実施
・弱点補強のために個別対応
・後期授業の予習を意識した授業展開

成績を伸ばすには、「テスト後の行動」がとても重要になります。
塾では、みなさん一人ひとりが自信を持って次のテストに臨めるよう、全力でサポートしていきたいと思います!

先生の男の子のイラスト(将来の夢)

 

最後に

 

テストが終わったこのタイミングは、気が抜けてしまいやすい時期でもありますが、**「次のテストはもう始まっている」**という意識を持つことが大切です。

後期は内容も難しくなり、差がつきやすい時期です。ここで地道に取り組めるかが大きなカギになります。

しっかりと復習をして、次のステップへ進んでいきましょう!

それでは、また教室で元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています

やる気のある中学生・高校生のイラスト

お問い合わせはこちら